※就労継続率 = (復帰後6か月時点での就労継続人数) / (6か月後に連絡がついた人数)
※就労継続率 = (復帰後6か月時点での就労継続人数) / (6か月後に連絡がついた人数)
うつや適応障害などにより仕事から離れてしまうと
「早く元の自分、元の仕事に戻りたい」と考えるかもしれません。
でも、本当に「戻る」でいいのでしょうか?
戻ろう、ではなく、進もう。
復帰に向けて準備をしている時間は、
生き方を見直すチャンスだと私たちは考えます。
そのチャンスを活かして、より自分に正直な人生へ「進む」ことを
お手伝いするサービス、それが「リヴァトレ」です。
復職・転職・再就職を目指すだけでなく、今後のライフキャリアも含めて取り組みます。
主治医と連携して、体力向上やストレス対処力の向上に段階的に取り組んでいきます。
在職者の復職についても、主治医や職場と連携して実績を築いています。転職を検討している方や休職期間を満了してしまった方もサポートします。
リヴァトレでは、大きく4つの要素に分けてプログラムをご用意しています。
一人一人課題や目指しているものが違うため、効果的な取り組み方も人それぞれ。
様々な角度から取り組めるように、それぞれの要素に対して複数のプログラムを設けています。復帰までに必要な取り組みはなにか、プログラムにどのように取り組むか、
スタッフと相談しながら一緒にご検討いただけます。
キャリアデザインワーク
キャリアデザインワークはリヴァトレオリジナルのワークで、
「未来地図」と「リソースチェック」の2つで構成されています。
未来地図の目的は、今思い描くワクワクする未来/状態像/イメージを書き出す事で、未来のキャリア・ライフプランへの一歩が踏み出せるようになることです。過去からの延長線にとらわれずに、自分に正直に生きる選択肢を認識したり、人生を自分で選択していることを実感することが「自立・自律」につながります。
リソースチェックは、未来地図で描いたイメージに対して、それに向かって進むため、未来に向けて役立つもの・原動力を、今までのモチベーション(やる気)の変遷から探していくことが目的となります。
リヴァトレでは段階的にストレス負荷を高めることにより対処方法を
身につけ、再発防止につなげます。
リヴァトレにおける就労定着支援では、仕事の進め方や人間関係といった「職場の悩み事」や、それによって生じた「生活面での困り事」(家庭環境の変化や家族関係)などワークとライフをトータルでサポートしています。
〒108-0075 東京都港区港南2丁目11-1 品川シティビル2階
03-6433-3016 / 03-6433-3017(平日10~18時 ※金曜は10~13時)
JR各線『品川』駅(港南口)から徒歩13分 / 京急線『北品川』駅から徒歩9分 / りんかい線『天王洲アイル』駅から徒歩12分
〒162-0842 東京都新宿区市谷砂土原町2-2 木原造林市谷ビル1階
03-6280-8541 / 03-6280-8542(平日10~18時 ※金曜は10~13時)
東京メトロ南北線・有楽町線『市ヶ谷』駅6番出口から徒歩5分 / 東京メトロ東西線『神楽坂』駅2番出口から徒歩15分 / 都営大江戸線『牛込神楽坂』駅 A2出口から徒歩9分
1日あたりの利用料金は0~1,200円です。(上限金額の設定あり)
※リヴァトレは、障害福祉の制度で運用しているため、制度上の料金設定が定められており、前年度の収入に応じて月額の上限金額が設定されています。
《前年度所得 / 月額利用料金》
・収入なし / 0円(無料利用)
・一定の収入(収入が概ね600万円以下の世帯) / 9,300円の上限
・それ以上の収入 / 37,200円の上限
※離職中の方の約98%の方が月額9,300円以内
下記の条件が必要です。
・精神疾患を患っており治療を受けている方
・主治医の利用許可
・復帰意欲があること
・保証人(緊急連絡先)がいること
※通院されていない方は一度スタッフにご相談ください。
また、リヴァトレは障害福祉の制度で運用しているため、制度上の条件があります。
お住まいの市区町村によって判断が異なるため、まずはスタッフが状況を伺って、お住まいの市区町村に確認いたします。
※利用にあたって障害者手帳は必須ではありません。
利用されている方によって異なりますが3~6ヶ月で復帰される方が多いです。
疾病で利用可否を決めることはありません。
利用を検討される方の目指す方向に対して、リヴァトレで取り組むことが適切かどうか、我々が十分にサポートできるか等を含めて、一緒に検討させていただきます。まずはお気軽にご相談ください。