前年度の世帯収入に応じて変わってきます。
リヴァトレは、障害福祉の制度で運用しているため、制度上の料金設定が定められており以下の通り前年度の世帯収入に応じて月額の上限金額が設定されています。
※世帯収入は本人と配偶者の金額の合計であり、親の収入は換算されません。
世帯収入 | 利用料上限 |
---|---|
収入なし もしくは市町村民税非課税世帯 | 0円 |
収入が概ね600万円以下の世帯 | 9,300円 |
それ以上の収入 | 37,200円 |
リヴァトレでは
リヴァトレ仙台では、オンラインを活用したプログラム、面談の実施をしています。そのため、ご自身の体調やお住まいの場所、復帰先での働き方など、ご状況に合わせて利用を検討いただけます。
うつ病の再発率は約60%と非常に高く、回復した後も、
「職場のストレス下では再発しやすい」といわれます。
また、2回目の再発率は約70%、3回目は約90%に上がり、
慢性化しやすいことが知られています。
そのため、早い段階で再発予防に取り組むことが必要です。
オンラインリワークでは、一人ひとりに合わせて、無理なくストレス負荷を高めることで、疾病の再発予防を目指していただくことができます。
※一般社団法人うつ病の予防・治療日本委員会(2008)「うつ病診療の要点」より
対面でのコミュニケーションは緊張してしまって苦手な方でも、オンラインでのプログラムから、人と会話することに慣れていったあとで、対面でのコミュニケーションに移行していくことが可能です。
自宅から参加できるオンラインリワークを活用しながら徐々に外出を増やして、体力を付けていくなど、今の状態に合わせて段階を細かく設定でき、ステップアップしていくことができます。
オンラインリワークを活用することで、交通費を抑えながら、リヴァトレのプログラムを受けることができます。実際に宮城県外在住の利用者の方もいらっしゃいます。
支援に携わるスタッフが、リヴァトレを活用した復帰までの流れをご案内します。
現在の状況などお聞かせいただき、利用期間や、プログラム活用の提案などもさせていただきます。ご心配なことやわからない点についてお気軽にご質問くださいませ。
オフラインで来所しての相談も可能です。来所しての相談を希望される方は、申し込みフォームのお問い合わせ内容欄に、「来所希望」とご記載ください。
お申し込みはこちら実際に正式利用されている方と一緒にプログラムを受講するので、自分に合っているかどうか、復帰に役立ちそうかを判断する機会になります。
体験は最大4回可能です。
オンライン・オフラインどちらでも実施可能です。
リヴァトレの利用をご希望いただける場合は、必要な手続きについてご説明いたします。
利用開始後は、スタッフと一緒に、ご自身の希望や課題に合わせた「通所プラン」を作成します。「通所プラン」に沿って、プログラムの受講など、復帰に向けた準備を進めていきます。
休職期限が近い方や経済的な事情で短期間の利用を希望される方のご相談もお受けしていますので、復職を急がれている方もお気軽にお問い合わせください。
※正式利用後、月1回はセンターへの通所が必要になります。お住まいの自治体により取り扱いが異なるため、詳しくはリヴァトレ仙台花京院スタッフまでご相談ください。
リヴァトレでは、復職・転職・再就職を目指した取り組みだけでなく、ご自身の働き方・生き方についても考えていくことで、安定した就労に向けて一歩を踏み出すことが可能です。
1000名以上の方の復帰をお手伝いしてきたノウハウを活かし、一人ひとりに合った復帰をサポートします。
リヴァトレでは、復帰後も安定した就労を続けるためのサポートを行っています。リヴァトレスタッフが定期的にご状況を伺いながら、適宜企業の担当者や関係機関とも連携をしていきます。
お悩みや不安を解決し、安心して働き続けるためにご活用ください。
※利用にあたっては、お住まいの自治体への申請が必要です。
〒980-0013 宮城県仙台市青葉区花京院2-1-14 花京院ビルディング2階
GoogleMapはこちら
022-738-8948(平日10~18時)
JR各線「仙台」駅西口ペデストリアンデッキ2-8口から徒歩10分 / 地下鉄南北線 勾当台公園駅から徒歩10分 / 地下鉄各線駅「仙台」駅 北7口から徒歩10分
前年度の世帯収入に応じて変わってきます。
リヴァトレは、障害福祉の制度で運用しているため、制度上の料金設定が定められており以下の通り前年度の世帯収入に応じて月額の上限金額が設定されています。
※世帯収入は本人と配偶者の金額の合計であり、親の収入は換算されません。
世帯収入 | 利用料上限 |
---|---|
収入なし もしくは市町村民税非課税世帯 | 0円 |
収入が概ね600万円以下の世帯 | 9,300円 |
それ以上の収入 | 37,200円 |
下記の条件が必要です。
・精神疾患を患っており治療を受けている方
・主治医の利用許可
・復帰意欲があること
・保証人(緊急連絡先)がいること
※通院されていない方は一度スタッフにご相談ください。
リヴァトレは障害福祉の制度で運用していますので、利用にあたってはお住いの市区町村への申請が必要です。申請に必要な条件や申請から利用までの期間は市区町村によって異なりますので、利用をご希望される場合はスタッフが一緒にお住まいの市区町村への確認を行います。
※利用にあたって障害者手帳は必須ではありません。
宮城県外にお住いの方など、ほぼオンラインのみで利用をされているケースはございますが、月1回はセンターへの通所が必要になります。お住まいの自治体により取り扱いが異なるため、詳しくはリヴァトレ仙台花京院までご相談ください。
利用されている方によって異なりますが、1~6ヶ月で復帰される方が多いです。
疾病で利用可否を決めることはありません。 利用を検討される方の目指す方向に対して、リヴァトレで取り組むことが適切かどうか、我々が十分にサポートできるか等を含めて、一緒に検討させていただきます。まずはお気軽にご相談ください。
精神保健福祉士、社会福祉士、産業カウンセラー、公認心理師、キャリアコンサルタント、森林セラピストなど資格保持者が多数在籍しています。医師はおりませんが、必要に応じて主治医と連携しながら支援にあたっています。
お申し込みは電話からでも可能です。
022-738-8948
スタッフからひとこと
みなさんは、復帰に向けてお一人で悩んではいませんか。リヴァトレのオンラインリワークは、宮城県以外の遠方でも、復職まで至った方が、複数いらっしゃいます。様々な出会いや体験が復職への自信となるはずです。少しでも踏み出したいと思っている方は、まずはお気軽にお問い合わせください☆