利用者の声
このページでは、リヴァトレを退所された方のアンケートを基に、
「利用を検討中の方へのメッセージ」や「利用して得たもの、利用前後で変わったこと」を記載しています。
他の人と話をすることで気持ちが楽になった

他の人と話をすることで気持ちが楽になったこともありますし、通所を通して体力も戻ってきたと感じています。最初は通うことは心身ともに大変かもしれません。しかし働ける状態に徐々に戻っていきたいと思っている方にはお勧めできる場所です。
同じような悩みを持った仲間たちがたくさんいます

リヴァトレではただプログラムを受けるだけでなく同じような悩みを持った仲間たちがたくさんいます。そうした人たちがいると知ってるだけでも気持ちが楽になります。とりあえず見学して、とりあえずプログラムに参加してみると何か発見があるかもしれません。
楽になってもいいんだと意識が変わった

「脱・完璧主義」「脱・頑張り過ぎ」を個人目標として設定してもらった。さらに「理想の50%を目指すこと」を日常レベルで意識することで、自分が楽になったし、楽になってもいいんだと意識が変わった。
他人に助けてもらう、あるいはお助けするという貴重な体験も得られます

あまり気乗りがしていなくても、先ずは利用をお勧めします。学校と会社が合わさったような不思議な施設ですが、プログラム参加や利用者さん同士の交流を通じて勇気や思わぬ気付きを得られます。他人に助けてもらう、あるいはお助けする という貴重な体験も得られます。
負担やストレスを軽減できるようなヒントをいただいた

休職前は自分の考え方や傾向を考える余裕や機会はなかったが、リヴァトレのプログラムで機会をいただき、負担やストレスを軽減できるようなヒントをいただいた。
私にとっては非常に有意義な時間を過ごせた

初めてきたときは周りの利用者さんが元気で、元気のない自分とのギャップを感じました。ただ、通所を続けていく中で、自分の体調も良くなり、笑顔も増えたことを実感できました。私にとっては非常に有意義な時間を過ごせたので、ぜひ複数回体験をしてみてほしいと思います。
自分がどう利用するかで変わる

自分がどう利用するかで変わると思います。とりあえず来てみるだけでも変化は起きるし、目的意識を持って取り組むことも意味はある。私は「自分自身を研究できる場」であると思いました。
仲間がいて、一緒に様々なプログラムを受けることは想像以上に刺激に

一人だけで病気と向き合おうとしている人にはリワークはおすすめです。仲間がいて、一緒に様々なプログラムを受けることは想像以上に刺激になります。
多くの学びや自分の知らない自分を知る事が出来ました

リワークって必要なの?という気持ちも最初はありましたが、通所すると、多くの学びや自分の知らない自分を知る事が出来ました。適度なストレスの中、共感できる他の通所者の方と一緒に学び、実践ができた、私の人生の中でも貴重な三か月となりました。
利用する本人が自ら考え、どうすればいいのか気づかせるような作りになっている

他の多くのリワークとリヴァトレとの違いは、殆どのプログラムが、利用する本人が自ら考え、どうすればいいのか気づかせるような作りになっていることだと思います。
よくあるご質問
必ず全てのプログラムを受講しないといけないわけではありません。リヴァトレでは、ご自身の目標や課題に合わせてプログラムを受講いただけます。
プログラム受講のご予約は、リヴァトレにて貸出しているパソコンから弊社のシステムを用いて行います。
システムの使用方法については、スタッフがフォローいたしますので、ご安心ください。
また正式利用前の体験期間中はメールや電話でのご予約も受け付けております。
システムの使用方法については、スタッフがフォローいたしますので、ご安心ください。
また正式利用前の体験期間中はメールや電話でのご予約も受け付けております。
欠席される際は、体調の確認と今後の通所状況を確認させていただくため、お電話でご連絡をお願いしています。
体調面から、電話連絡が難しい場合もあると思いますので、その場合は各センターへメールでのご連絡をお願いしています。
体調面から、電話連絡が難しい場合もあると思いますので、その場合は各センターへメールでのご連絡をお願いしています。
ご自身の状態や、希望に合わせてスタッフと相談しながら、取り組みを設定します。
例えば、生活リズムが崩れている方は、まずは生活リズムを整えるためのプログラムや、運動系のプログラムに重点を置いて受講し、体調が整ってきてから心理系のプログラムや、ビジネス系のプログラムに取り組みます。
リヴァトレではプログラムを曜日で固定していないため、ご希望に合わせて通所日や頻度を調整できます。通院の予定もあると思いますので、スタッフと相談しながら柔軟に一緒に検討できればと思います。
もう、1人で悩まずに
私たちと一緒に
進んでみませんか?