日本精神神経学会に参加してきました

2,658 views

こんにちは、リヴァの伊藤です。

先日、第112回日本精神神経学会学術総会にシンポジストとして参加してきました。

私が参加したのは、
「精神障がいの就労・雇用のこれから」

リヴァで取り組んでいる気分障害の方の復職支援・再就職支援の現状と課題、そして今後についてお話してきました。

参加した経緯は、司会を務めた大西守さま(日本精神保健福祉連盟常務理事)
からお声がけを頂いたからです。ありがとうございます。




シンポジストは全部で4名。
行政、企業、産業医、そして私と
それぞれの立場から取組みや課題について話をしました。

他の方々がリアルな取組みや現状のお話しをしている中、私の生き方とか自分らしいなんて内容などは、若干浮いてる感じをヒシヒシと感じておりました。。(汗

 

でも、シンポジウムが終了した際には何名かの医師の方が、名刺交換に来て頂けたり朝日新聞の記者の方から声をかけてもらえるなど、リヴァという会社を知ってもらう機会にはなりました。

 

どのシンポジストの方も皆、想いを持って日々対応されていることが伝わってきました。
ただそれぞれが連携出来ているかというと、まだまだその余地は大きいように感じました。

皆それぞれ出来る領域の中で一生懸命やっているのですが、そんなことで困っているのであればこの部分で協力できそう、行政の影響力を活用すればこんなふうに広げられそう、など他の方のプレゼンを聞いていて思うわけです。

おそらくリヴァという取組みに関しても、他のシンポジストからすればそんなことやってるんだーってことだと思うので、お互いがやっていることや課題を可視化出来る機会を増やせると良さそうなんですけどね。

それから、シンポジストの方が発表で仰っていたのですが、就職して失敗したとしても、それは次につながるための材料にもなりその人にとっては一歩進んでいる。結局は本人がどうその事実をとらえるかがとても大切であると。

未来のことを考えると不安になり悩む人は多いですよね。
いくら考えても未来のことはその時になってみないと分からないわけですから、先のことを考え不安になるのではなく「いま」出来ることを一生懸命やる。その「いま」を納得感を持って生きていれるかどうか、自分として後悔ないようにやれることをやっているか、そう考えるようになって、私自身は生きやすくなりました。

 

少し脱線しました。。
これまで学会に参加したことはありませんでしたが、医学学会といっても行政の方や企業の方なども取組みを発表されていて、
刺激があるものだと思いました。

また機会があれば参加してみたいです。

最後までお読み頂きありがとうございます。

この記事をシェアする
この記事を書いた人
伊藤 崇 株式会社リヴァ 代表取締役

1978年宮城県生まれ。大手システム会社でエンジニアとして勤務後、障害者就労支援会社に転職。多くのうつ病患者を生み出す企業や社会への疑問と関心から2010年8月にリヴァを設立、現在に至る。

トップ
トップ