リヴァトレ市ヶ谷に通い、再就職された30代男性Wさんにお話しを伺いました。
前半の記事はこちらから
ある利用者との出会いから
ありのままを認められるように
「今月を振り返り、来月の行動を宣言する利用進捗報告会」というプログラムでのことです。
ある利用者さん(以下、Mさん)が「私は人前で話すのが苦手なので、来月は全体発表(プログラム中に行う人前での発表)に挑戦します」と宣言されたんです。
Mさんは元々積極的に発言をする人ではなかっただけに、自身の弱点を認めた上で勇気をもって口にされたその言葉は、私の心に強く残りました。
そして翌月、宣言通りに人前での発表に挑戦されているMさんを見て、私は「Mさん、ちゃんと行動に移していてすごい」と伝えました。
それからしばらくしてMさんが卒業される時、私に「あの一言が支えになりました。見てくれる人がいるっていうのがありがたくて、嬉しかった」と言ってくださったんです。
「自分が言った何気ない一言でも、誰かの力になることがあるんだ!」と嬉しく思ったのと同時に、「人が変化できること」を心から信じられるようになりました。
また、「自分を認めてほしい。という思いに執着してもがくよりも、他人に関心を持ち、その成功を応援する方が、自分の幸せにもつながるのではないか…」という考えも浮かびましたね。
この出来事がきっかけで、相手にポジティブなメッセージを送れるようになり、自分に対しても「自分はこういう良いところもあれば、こういう悪いところもあるな」と評価できるようになりました。
出来ない自分も、少しづつ認められるようになったと思います。
あれだけ抵抗を感じていた「うつ経験者であること」も、受け入れられるようになりました。
人は一人では生きていけないことを実感
新しい職場では「淡々と」過ごしたい
リヴァトレは「苦しみながらも、歯を食いしばり、前向きに頑張っている人」がたくさん利用されていました。
そんな人たちと時間を共有することで「苦しいのは自分だけじゃないんだ」と知り、自分のことを客観的に見つめ直すことができたと思います。
昔は許せなかったグチも、いまでは「時には必要」だと考えるようになりました。
信頼できるリヴァトレの仲間と月に1回、“心のデトックス”と称して、喫茶店でお互いの心のモヤモヤを吐き出し合っているんです。「人は一人では生きていけないんだな」と、心から実感しています。
新しい職場ではリヴァトレでの経験を糧にして、「淡々と」を意識して過ごしていきたいです。
仕事ばかりに目を向けず、自分の体調も観察して、調子が悪くなったら心のデトックスをしたり、リヴァトレで身に着けたストレス対処を実践してみたり。
自分を大切にしながら過ごしていきたいですね。
メンタル不調かも?
と思ったらひとりで悩まず
まずは無料見学・無料体験に
きてみませんか?
リヴァではうつなどのメンタル不調の方向けのトレーニングサービス「リヴァトレ」を展開しています。
グループワーク形式で行われる多彩なプログラムにより、心身のコンディションを整えて、よりよい復職・再就職を目指すトレーニングを行います。
※ご家族、ご友人・知人の方の相談はこちら

大阪出身。上京後はWEBディレクターを経て、リヴァへ入社。支援職をする傍らリヴァマガの運用管理に携わる。大阪移住を決意しリヴァを卒業。元リヴァ社員として退職後も執筆を継続。